こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。
はてなブログを開設してから118日・100記事目・43日連続の投稿になります。
日経平均株価がここ1ヶ月ほど下落し続けています。
しかしまだまだ1年半から2年ぐらいは下がり続けると私は読んでいます。日経平均株価の行方
【目 次】
タップできます
ブログ100記事記念の結果報告
株の話の前に報告だけすましておきます。
100記事を達成して少しこれまでの状況をざっと報告します。
- ブログ日数:118日
- ブログ記事数:100記事
- アクセス数:1913回
- はてなブログ読者数:30人
と言った感じです。
収益は1日1円強ってところです。
今後の展開
特化ブログでもなければアフィリエイトもほとんどしていない日記のような記事が多い雑記ブログでよく収益が得られたなと思います。
1日1円が多いのか少ないのかは別にして今や高校生がアルバイトをしても1時間に1,000円1日8時間で8,000円もの収入がある昨今、56歳のおっさんが1日1円って・・・と思われるかも知れません。
しかし20万円を30万円にするよりも0円を1円にする方がむずかしいとよく聞きます。
とりあえずスタート地点に立てたと言うところでしょうか。
大事なのはここからどのようにしてブログを運営して行くかだと思います。
アフィリエイト記事を増やす必要もあります。
雑記ブログでもいいとは思いますがある程度路線を絞っていくことも必要でしょう。
読者が私に何を求めているのかを分析してターゲットを検討します。
日経平均株価の行方
いよいよ本題です。
最近仕事場の同僚が「株が下がって来たので株を買おうか?」とか「岡本さんは株を買わないんですか?」とソワソワしています。
しかし前回のリーマンショックの時は約1年半も下がり続けました。
その前のITバブルの崩壊の時も約2年間も下がり続けました。
今回はまだ1ヶ月しか下がっていません。
なのでまだまだ下がるはずです。
大体今までと同じ傾向をたどるものと見るのが無難です。
素人判断ですがそれが一番安全です。
優良株が半値ぐらいまで下落したりすると買い時が近いです。
まだまだそれは先の話です。
今は株の動きを冷静に見守ることです。
2021年の秋頃から2022年が底の目安だと考えています。
そのあたりで株の投げ売りが始まれば株価がどん底に落ち込み買い時が近いです。
昔トヨタの株が投げ売りされて半値ぐらいまで落ち込んだ時がありました。
さすがにトヨタの株が半値のままでは終わりません。
必ず上がってきます。
なので株を持っている方はさっさと売って株価がどん底に下がった時に再度買いなおすと言う手もあります。
これから買おうと思っている方はちょっと待った方が安全です。
これからまだまだ株価が下がるので慌てなくても大丈夫です。
もちろんプロの考えはちがうでしょう。
でも素人がプロのまねをしても痛い目にあうので危険です。
素人は素人なりの安全策の方がいいので、あと1年半から2年ほど待ってチャンスを伺うことです。
今日も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます。
少しでもあなたのお役に立てたならうれしい限りです。
ではまた!さようなら(@^^)/~~~
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
▼今すぐTwitterのフォローをする▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼