takabonblog.com

毎晩お家で楽しくお酒を飲むのが大好きで、最近は歴史に凝っている筆者が書いている雑記ブログです。

和歌山県橋本市高野口町の高野口八幡神社に行って来た!

f:id:takabonyade:20200916142437j:image

昨日は和歌山県橋本市高野口町にある高野口八幡神社に行って来ました。

こんばんは!

たかぼんブログドットコムの

たかぼんです。

はてなブログを開設してから

295日・278記事目・220日連続の

投稿になります。

橋本市高野口町が誕生するまでの歴史

f:id:takabonyade:20200916142528j:image

1954年(昭和29年)までは橋本市は存在しなくて伊都郡橋本町でした。

1954年(昭和29年)8月1日伊都郡隅田村と伊都郡恋野村が合併し伊都郡隅田村になりました。

1955年(昭和30年)1月1日に伊都郡橋本町と伊都郡岸上村・伊都郡山田村・伊都郡紀見村・伊都郡隅田村・伊都郡学文路村が合併して橋本市が誕生しました。

1955年(昭和30年)4月15日に伊都郡高野口町と伊都郡信太村・伊都郡応其村が合併して伊都郡高野口町になりました。

2006年(平成18年)3月1日に橋本市と伊都郡高野口町が合併して今の橋本市になりました。そのため伊都郡高野口町は新しく橋本市高野口町に生まれ変わりました。

瀬戸内海と大和をつなぐ紀ノ川沿いの歴史街道

f:id:takabonyade:20200916143032j:image

よく見たらマリの形がそれぞれちがいます。

f:id:takabonyade:20200916143048j:image

紀ノ川沿いには八幡神社が点在しています。その昔瀬戸内海から大和(奈良)までの道中にされていたのが紀ノ川沿いの古道です。

その古道沿いに点在するのが八幡神社だと言われています。

例えば橋本市隅田にある神社は隅田八幡神社と言います。

f:id:takabonyade:20200916143200j:image

高野口八幡神社の別名

f:id:takabonyade:20200916143140j:image

高野口八幡神社の別名は『名倉(ナグラ)八幡神社』とも言われています。

f:id:takabonyade:20200916143111j:image

ぜんぜん関係はありませんが、なぜか『昭和63年度 宝くじ助成事業(ふれあい広場整備)』の看板が逆さまになって残ったまんまです(笑)

八幡神社の基本情報

  • 名称:高野口八幡神社
  • 通称:名倉(ナグラ)八幡神社
  • ご祭神:(主)誉田別命・天児屋根命・皇大神
  • お問い合わせ:0736-54-2754(丹生官省符神社)
  • 所在地:〒649-7205 橋本市高野口町名倉1370番地

  • 区域:橋本市高野口町(名倉・向島・名古曽・伏原)
  • 交通手段:JR和歌山線「高野口駅」より320m・徒歩7分

最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝いたします。

少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。

ではまた!

はてなブログの方は

読者登録をお願いします(^_-)-☆

ブログを始めるなら【はてなブログPro】

ドメイン取るなら【お名前.com】

レンタルサーバーなら【ロリポップ】

レンタルサーバーなら【エックスサーバー】

▼今すぐTwitterのフォローをする▼

▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼