takabonblog.com

毎晩お家で楽しくお酒を飲むのが大好きで、最近は歴史に凝っている筆者が書いている雑記ブログです。

【ブイヨン】と【コンソメ】の違いとは何?

白いお皿の上の固形キューブ型のコンソメ

こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。

はてなブログを開設してから415日・398記事目・340日連続の投稿になります。

最近ではスーパーやコンビニなどで簡単に手に入る「ブイヨン」と「コンソメ」。

固形のキューブ型のものから溶けやすい顆粒のもまで形はさまざまなのですが、あなたも一度は目にしたことがあるでしょう。

今回はそんな「ブイヨン」と「コンソメ」について気になったので調べてみました。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

「ブイヨン」と「コンソメ」は言葉の意味でわかる

木のスプーンの上の固形キューブ型のコンソメ

フランス語で「ブイヨン」は「だし」のことを言い、「コンソメ」は「完成された」いう意味になります。

つまり「洋風だし」と「完成されたスープ」と覚えておくといいでしょう。

要するに「ブイヨン」は「材料のだし」なので塩などの調味料は含まれていません。

一方「コンソメ」は「ブイヨン」をベースにした「完成されたスープ」なので塩などの調味料も含まれています。

どちらも作るのには多大な材料と時間がかかるので、手作りしようとしたらプロのシェフでも大変な手間がかかる作業になります。

「ブイヨン」とは?

お鍋の中の手作りブイヨン

先ほども言った通り「ブイヨン」は「洋風のだし」のことを言います。

日本でいうところの「カツオだし」や「昆布だし」のような、味付けをしていない「料理のベース」になるものです。

「日本のだし」との大きなちがいはたくさんの材料を1日近く時間をかけてじっくりと煮込んで作られています。

スープのだしに使うのが「ブイヨン」でソースやシチューに使うだしは「フォン」と言います。

有名なところでは仔牛の骨からとっただしの「フォン・ド・ヴォー」があります。

「コンソメ」とは?

白いカップに入ったコンソメスープ

「コンソメ」とは「ブイヨン」をベースに味を整えたりします。しかし日本のすまし汁とはちがって更に肉や野菜を煮込んで卵白や卵の殻を一緒に煮込むことによってアクを取り除き、最後に濾して琥珀色の透明な「完成されたスープ」となります。手間がかかっていますよね。

「ブイヨン」とちがって「コンソメ」は「完成された」という意味でそのままスープとしておいしくいただくのが「コンソメ」の基本的な使い方になります。

「ブイヨン」と「コンソメ」を飲み比べてみるとわかるのですが、「コンソメ」は「ブイヨン」とちがってしっかりと味付けされていることがわかります。

まとめ

野菜たくさんのトマトスープ

スーパーやコンビニで固形のキューブ型のものから溶けやすい顆粒などで販売されている「ブイヨン」や「コンソメ」なのですが、そのちがいや特徴を知っておいしい料理を作るためにうまく使い分けをしていってください。

www.takabonblog.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝いたします。

少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。

ではまた!

はてなブログの方は

読者登録をお願いします(^_-)-☆

ブログを始めるなら【はてなブログPro】

ドメイン取るなら【お名前.com】

レンタルサーバーなら【ロリポップ】

レンタルサーバーなら【エックスサーバー】

アフィリエイトで収入を得るならA8.net

オンライン英語コーチ【スパルタバディ】

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

▼今すぐTwitterのフォローをする▼

▼ブログランキングに参加しました▼

人気ブログランキングへ

▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼