takabonblog.com

毎晩お家で楽しくお酒を飲むのが大好きで、最近は歴史に凝っている筆者が書いている雑記ブログです。

【警視庁】と【警察庁】の違いとは何?読めばスッキリ!

警視庁と警察庁

「警視庁」と「警察庁」ってどう違うのでしょうか?

どちらも警察の組織であることはわかりますが、その違いとは何?

警察では誰が一番偉いのか?

というわけで今回は「警視庁」と「警察庁」の違いについて解説させていただきます。

こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。

はてなブログを開設してから463日・446記事目・388日連続の投稿になります。

東京都の公安委員会の下の組織が「警視庁」

警視庁

「警視庁」と聞かされると「気象庁」のような国の機関のように感じる方が多いと思いますが「警視庁」は国の機関ではありません。

「警視庁」とは東京都以外の46道府県警と同じで各都道府県の公安委員会の下にある組織なのです。

あなたのお住まいの近くにも「○○県○○警察署」などがあると思いますが、それをまとめているのが「神奈川県警察本部」や「愛知県警察本部」などの47都道府県警察の本部なのです。

なので「警視庁」も「大阪府警」や「北海道警」などの都道府県に置かれる同等の組織で東京都の警察本部となるわけなんですね。

しかし同等の組織と言うのはあくまでも組織図から見た話であり、「警視庁」と「他道府県警」では規模の違いや日本の首都をまとめるという重要な役割があるため呼ばれている名前が「警視庁」となっているのです。

東京都には何があるの?東京都は日本の首都ですよね。そして天皇陛下が住んでいる皇居もあるし日本の政治を指揮する総理大臣もいます。

だから組織図上では他道府県の警察と同等でも責任の度合いが全然違うことがお解かりかと思います。

各都道府県の警察本部をまとめるのが「警察庁」

警察庁の名板

「警視庁」が東京都公安委員会の下の組織であるのに対して「警察庁」は国家公安委員会の下の組織である国の機関なのです。

「警視庁」の人は東京都内で起こった事故や事件で犯人を捕まえたり実働部隊となって現場に駆け付けます。

しかし「警察庁」の人は直接現場に出ることはなく、各地の警察組織の連携の手助けや大規模テロ対策など全国の警察の運営の総括的な調整を行っています。

まとめてみると次のようになります。

  • 「警視庁」:東京都を管轄する警察
  • 「警察庁」:全国の警察の調整役

警察の階級

警察官のコスプレをする子ども

次に警察の階級について見て行きましょう。警察には9つの階級があります。

下から順に見ていきます。

(4番までの黒文字は地方公務員で、5番以降の青文字は国家公務員になります。)

  1. 巡査
  2. 巡査部長
  3. 警部補
  4. 警部
  5. 警視
  6. 警視正
  7. 警視長
  8. 警視監(1道2府43県の警察本部ではこの階級まで)
  9. 警視総監(警視庁のトップで全国で一人)

警部までは承認試験で上がることが可能なのですが、それ以上になると実務経験などをもとに選考されることになります。

「警視庁」に入庁する警察官は地方公務員なのですが警視正になると自動的に国家公務員の身分に変更されます。

この階級の中で一番偉い人は「警視総監」です。しかも「警視総監」は全国で一人しかいないエリート中のエリートなんです。果てしなくエライ人なんですね~。

1道2府43県の警察本部でのトップは「警視監」なのですが「警視庁」にはさらにその上の最高責任者である「警視総監」があるのです。

どうして「警視庁」だけがそんなに偉い人がいるのでしょうか?

それは「警視庁」が他の県と違って特殊だからです。

組織図的には他の県と同等のはずなのに権力が非常に強いのです。

それはどうしてか?

それは「警視庁」には長い歴史があり首都を守るという重大な任務があり規模がケタ違いに大きいからです。

なので「警視庁」のトップの「警視総監」には大きな権限と地位があるということなのです。

1道2府43県の警察本部の階級では「警視監」までなのですが「警視庁」にはさらにその上の「警視総監」がいるのはそのためだったのです。

まとめ

パトカー(警視庁)

この記事では「警視庁」と「警察庁」の違いについてお話させていただきました。

  • 「警視庁」:東京都を管轄する警察
  • 「警察庁」:全国の警察の調整役

警察の階級には9つの階級がありその一番最高の階級が全国でたった一人しかいない「警視庁」の最高幹部である「警視総監」です。

階級上では「警視総監」が一番上になるのですがその上には更にエライ「警察庁長官」がいます。

「警察庁長官」には逮捕を指揮したりするような現場の権限はありませんが「警視庁」を含めた都道府県の警察本部に対して指揮監督をする権限があります。

最後に一部の警察の規模(警察官と職員の人数)を紹介します。

  • 警察庁 7,995人
  • 警視庁 46,581人
  • 大阪府警 23,242人(筆者の出生地)
  • 神奈川県警 17,074人
  • 愛知県警 14,512人
  • 兵庫県警 約13,000人
  • 埼玉県警 12,635人
  • 千葉県警 12,326人
  • 北海道警 11,912人(家内と長女の出生地)
  • 福岡県警 11,000人
  • 京都府警 7,217人
  • 宮城県警 4,300人
  • 和歌山県警 2,508人(次女の出生地で家族の在住地)

www.takabonblog.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝いたします。

少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。

ではまた!

はてなブログの方は

読者登録をお願いします(^_-)-☆

ブログを始めるなら【はてなブログPro】

ドメイン取るなら【お名前.com】

レンタルサーバーなら【ロリポップ】

レンタルサーバーなら【エックスサーバー】

アフィリエイトで収入を得るならA8.net

オンライン英語コーチ【スパルタバディ】

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

▼今すぐTwitterのフォローをする▼

▼ブログランキングに参加しました▼

人気ブログランキングへ

▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼