takabonblog.com

毎晩お家で楽しくお酒を飲むのが大好きで、最近は歴史に凝っている筆者が書いている雑記ブログです。

【ワイシャツ】と【カッターシャツ】の違いとは何?読めばスッキリ!

ワイシャツ

こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。

はてなブログを開設してから443日・426記事目・368日連続の投稿になります。

「ワイシャツ」と「カッターシャツ」のちがいって何なんでしょうか?

何か種類がちがうシャツなのでしょうか?

今回は「ワイシャツ」と「カッターシャツ」のちがいについて解説します。

読めばスッキリするので最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

「ワイシャツ」と「カッターシャツ」のちがい

ネクタイを締める男性

「ワイシャツ」も「カッターシャツ」も両方とも和製英語で同じものを指しています。

どちらもスーツやジャケット・背広などの下に着る「ドレスシャツ」のことです。

「ドレスシャツ」や「ビジネスシャツ」という言葉なら欧米の人にも通用しますが「ワイシャツ」や「カッターシャツ」という言葉は欧米の人には通用せず日本人にしか理解されません。

「ワイシャツ」も「カッターシャツ」も同じものを指していますが「ワイシャツ」は東日本で多く呼ばれ「カッターシャツ」は西日本で多く呼ばれています。

また社会人が背広の下に着るものを「ワイシャツ」と呼び、学生が学生服の下に着るものを「カッターシャツ」と呼ぶ地域もあります。

しかし同じものを指しているのにどうしてこの2つの呼び方ができたのでしょう?

それは「ワイシャツ」と「カッターシャツ」という言葉の語源の由来を知れば理解することができます。

「ワイシャツ」の語源の由来

外国人ビジネスマン

日本での「ワイシャツ」の呼び名は1873年(明治6年)西欧の文化が横浜港に次々と持ち込まれていた時代に、当時18歳だった石川清右衛門が西欧人から「White Shirt」と言い渡されたシャツを「ワイシャツ」と聞きまちがえたことがきっかけとなって「ワイシャツ」と呼ばれるようになった説が最有力です。

もう一つは「ボタン」をはずした時の「エリ」の形が「Yの字」に見えることから「ワイシャツ」と呼ばれるようになったという説もあります。

「カッターシャツ」の語源の由来

レガッタ 8人

では「カッターシャツ」はどこから来たのでしょう?

「カッターシャツ」は1906年大阪市北区で「水野兄弟商会」として創業した日本のスポーツメーカーである「ミズノ(美津濃)」が1918年に「カッターボート」の「レガッタ競技」用の「スポーツシャツ」を開発しました。

「ミズノ(美津濃)」の創業者の水野利八が、野球観戦時に「勝った!勝った!」と喜ぶ観客の声援をヒントにして「カッター(勝った!)シャツ」というネーミングが商標名になりました。

元は商標名でしたが今は「ワイシャツ」のこと指しています。

「カッターシャツ」が西日本で多く呼ばれている理由に「ミズノ(美津濃)」の本社が大阪市だったことから浸透しやすかったとされています。

まとめ

三揃スーツの男性ビジネスマン

「ワイシャツ」と「カッターシャツ」のちがいのお話をさせていただきました。

「ワイシャツ」も「カッターシャツ」も両方とも和製英語でスーツやジャケット・背広などの下に着る「ドレスシャツ」のことを指しています。

「ワイシャツ」の語源の由来は明治時代に「White Shirt」がなまって「ワイシャツ」と呼ばれるようになりました。

「カッターシャツ」の語源の由来はスポーツメーカーの「ミズノ(美津濃)」の商標名から西日本を中心に「ワイシャツ」のことを「カッターシャツ」と呼ばれるようになりました。

www.takabonblog.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

感謝いたします。

少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。

ではまた!

はてなブログの方は

読者登録をお願いします(^_-)-☆

ブログを始めるなら【はてなブログPro】

ドメイン取るなら【お名前.com】

レンタルサーバーなら【ロリポップ】

レンタルサーバーなら【エックスサーバー】

アフィリエイトで収入を得るならA8.net

オンライン英語コーチ【スパルタバディ】

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

▼今すぐTwitterのフォローをする▼

▼ブログランキングに参加しました▼

人気ブログランキングへ

▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼