こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。
はてなブログを開設してから446日・429記事目・371日連続の投稿になります。
「署名をお願いします」や「記名の上、捺印をお願いします」やクレジットカードの使用後に「サインをお願いします」などと言われますが、この「署名」や「記名」・「サイン」とはどんな意味がありどうちがうのでしょうか?
今回はそんな「署名」と「記名」と「サイン」のちがいについて解説していきたいと思います。
読めばスッキリとするのでご参考にどうぞ。
「署名」とは?
「署名」とは本人が自ら自筆の手書きで名前を書くことを指します。
問題は本人自身が自ら手で書かないと「署名」とは言えません。
どれはこの後紹介する「記名」との大きなちがいだと言うことです。
ご存じの通り文字はいくら似せて書いたとしても本人のクセが出てしまうものです。
なので筆跡鑑定にかければ本人が書いたものなのか、そうでないものなのかが判定できるようになっています。
ハンコ文化のないアメリカなどでは「署名」だけで契約が有効となります。
ハンコ文化のある日本でも「捺印」がない「署名」だけのものでも法律的には契約が有効となります。
「記名」とは?
「記名」とは「署名」とはちがっていて本人が自ら自筆で手書きして名前を書くことではありません。
例えばパソコンで自分の名前を入力して印刷したものも「記名」と言えます。
他人が代わりに代筆したものも「記名」と言います。
名前が書かれたゴム印を押したものも「記名」と言います。
「記名」だけでは法的な効力はありませんが、「記名」+「捺印」で商法上では「署名」と同じ意味になります。
契約書などを交わす際に「ゴム印」で記名した後に「実印」で「捺印」を押すこともあると思いますが、これも法的に「署名」と同じ効力があります。
「サイン」とは?
「署名」のことを英語標記で「サイン」となるので「署名」と「サイン」は同じ意味になります。
但し「信号」や「合図」も英語では「サイン」と言うので「サイン」は「署名」よりも意味の幅が広いと言えます。
まとめ
「署名」と「記名」と「サイン」のちがいについてお話をさせていただきました。
「署名」や「サイン」は本人自らが手書きで名前を書くことで、「記名」とは名前を書くことですが「代筆」でも「ゴム印」でも「印刷」でも可能なのです。
要するに本人自らが手書きの「署名」や「サイン」をするということは、契約書に「記名」されたものにハンコでが捺印されていることと同じ法的な効力があると言うことになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝いたします。
少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。
ではまた!
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
▼今すぐTwitterのフォローをする▼
▼ブログランキングに参加しました▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼