こんにちは!たかぼんです。
日曜日の夕方の6時半と言えば、サザエさんの時間ですよね。
子供の頃からその時間になると、休みも終わりって感じで憂鬱になってました。
明日から月曜日なのでまた仕事頑張るしかないですね。
諦めない心
さて、物事は結果だけではないです。
結果は最終的には実現するかもしれませんが、途中過程が一番大事だと思います。
遠い遠いゴールを今現在突っ走っている途中過程ですが、乗り越えて行かなければならない事がまだまだ山積みです。
絶対に諦めない心で長い長い階段を、上り続けていかないと辿り着きません。
ブログのコンテンツって何にすればいいのか、毎日毎日何を書いていけばいいのか、それはその時々で変わってくると思います。
楽しい感じで書いたり、悲しい感じ書いたり、諦めてしまえば終わってしまいます。
僕はあなたのために、価値のあることをどこまで伝えていけるのかわからないけど、とにかく毎日伝えていきます。
ライティングのコツが上手い人と下手な人で、ブログの価値が変わるのではないと思います。
ユーザーが困ったときや悩んでるときに、その問題を解決できる方法を伝えることができたり、教えてあげることができたりすれば、そのユーザーにとっては有益な記事だと言えると思います。
いつまでも諦めないで毎日を過ごしていこうと思います。
読んでもらえる記事を書くには
記事をユーザーから読んでもらいたければ、ユーザーに有意義なコンテンツを提供しなければ、誰もそのブログに近寄ってはこないです。
コンテンツは失敗したことを題材にしても良いであろう。
失敗した経験からも、何かを得ることもあるからである。
質の濃い情報を詰め込んでても、初心者にでもわかりやすい言葉で説明をしないと伝わりにくい。
業界で通じる言葉ばかりを並べると、その業界以外の人にはさっぱりわからないので、業界用語はできるだけ避けるべきです。
下手な文章でも、初心者にきっちりと伝わる、わかりやすい言葉を選ぶことはとても大事な事なのです。
話は変わりますが、僕は家でブログを書くときは、通常ノートパソコンを使用して書いています。
しかし通勤途中で書く場合は、スマホで書くことが多いです。
スマホで書けると言う事が、通勤電車での時間を有効時間として使用できているのが大きいです。
通勤時間が往復で4時間弱なため、何もせずにいると非常に時間がもったいないので、スマホでブログを書くようにしています。
今日は日曜日なので、ノートパソコンで書いていますが、月曜日からは通勤電車の中で、スマホを使って書きます。
往復の通勤時間内で1記事は書いています。
人生そのものがコンテンツです。
あなたのお役にたてたらうれしい限りです。
ではまた、さようなら(@^^)/~~~
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
▼今すぐTwitterをフォローする▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼