こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。
はてなブログを開設してから448日・431記事目・373日連続の投稿になります。
日本は「砂糖」の種類が豊富な国でその中でもよくスーパーで見かける「砂糖」に「上白糖」と「グラニュー糖」と「三温糖」があります。
この「砂糖」のちがいって何なのでしょう?
今回は「上白糖」と「グラニュー糖」と「三温糖」のちがいを解説していきたいと思います。
読めばスッキリとするのでご参考にどうぞ。
【目 次】
タップできます
「上白糖」とは?
日本で砂糖と言えば「上白糖」のことを指している場合がほとんどです。
日本で利用されている砂糖の半数はこの「上白糖」です。
「上白糖」は砂糖の種類が多い日本だけの独特の砂糖です。
「上白糖」とは「サトウキビ」や「てんさい」から作られる原料糖を精製して不純物やミネラルを取り除き結晶化して最後に転化糖(ビスコ)を加えしっとりとした砂糖のことを言います。
転化糖を加えているので表面に水分が保たれしっとりとした感触になっています。
万能でどんな料理にも使えるので日本ではほとんどの家庭で使われています。
「グラニュー糖」とは?
洋菓子作りに最適な砂糖がこの「グラニュー糖」です。
「グラニュー糖」も「サトウキビ」や「てんさい」から作られる原料糖を精製して不純物やミネラルを取り除き結晶化させたものです。
転化糖を加えていないので表面がサラッとしているのが特徴です。
「グラニュー糖」は「上白糖」よりも更に「ショ糖」の純度が高いです。
日本では「上白糖」が一番ポピュラーな砂糖なのですが、世界を見てみると「グラニュー糖」が一番ポピュラーな砂糖になっています。
「グラニュー糖」は「上白糖」に比べてあっさりとした甘さでクセがありません。
風味を生かしたい「コーヒー」や「紅茶」に入れるのにもこの「グラニュー糖」が向いています。
「三温糖」とは?
「三温糖」とはカラメル化の香りと強い甘みが特徴で、煮物や照り焼きなどの和食に向いている砂糖です。
「三温糖」は「上白糖」や「グラニュー糖」を作る時に精製した糖蜜を何度か加熱してカラメル化して作られている砂糖です。
「三温糖」はカラメル化して色が茶色くなっているので「黒砂糖」や「てんさい糖」のようなミネラル豊富な砂糖ではありません。
「漂泊していないので三温糖の方が体に良い」と勘ちがいされている方も多いと思いますが、白い砂糖も漂白剤や染料を使っているわけではないので、体に悪いわけではありません。
不純物を取り除いたショ糖は無色透明の結晶になっていて、雪の結晶と同じく光の乱反射で白く見えるのです。
まとめ
「上白糖」と「グラニュー糖」と「三温糖」のちがいについてお話をしてきました。
- 「上白糖」:いろんな料理に万能な砂糖
- 「グラニュー糖」:洋菓子作りに向いている砂糖
- 「三温糖」:煮物や照り焼きなどの和食に向いている砂糖
3種類とも精製された砂糖なので、「黒砂糖」や「きび砂糖」・「てんさい糖」のようにミネラルが豊富な砂糖ではありません。
ちなみに「黒砂糖」や「きび砂糖」とは沖縄でとれる「サトウキビ」から作られている砂糖のことで、「てんさい糖」とは北海道の「てんさい(砂糖大根)」から作られている砂糖のことです。
精製されている砂糖の場合は「サトウキビ」からでも「てんさい」からでも作ることができます。
他にも日本にはグラニュー糖を粉末にした「粉砂糖」やグラニュー糖と同じくらいにショ糖の純度が高い「氷砂糖」、冷たいドリンクに甘みをつける「シロップ」・三温糖と同じカラメル化させた「中ザラ糖」などもあります。
日本は世界でも珍しい砂糖の種類が豊富な国なのです。
どの料理にはこの砂糖とか言う決まりはないのでいろいろと砂糖を試しておいしい料理を作ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝いたします。
少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。
ではまた!
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
▼今すぐTwitterのフォローをする▼
▼ブログランキングに参加しました▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼