ここのクレープはまじでうまいっすよ!
それに新型コロナウイルス感染症の予防対策にも積極的にこころみています。
元々はカフェだったのに・・・。
こんばんは!
たかぼんブログドットコムの
たかぼんです。
はてなブログを開設してから
291日・274記事目・216日連続の
投稿になります。
驚き!ドアや窓が外されていて完全にオープンに!
9月9日水曜日に和歌山県橋本市高野口町にあるクレープカフェの【パンダクレープ(PANDA CREPE)】へ行って来ました。
以前(新型コロナウイルス感染症が流行る前)にも行ったことがあるのですが今回一番驚いたのはお店のドアや窓が外されていて完全にオープン状態になっていたことです。
そして外から扇風機で風を送って空気の入れ替えをされていました。これもやはり新型コロナウイルス感染症の予防のためなのでしょう。
カーテンが思いっきりはためいていて逆に安心感が出ました。スゴイ!
この日は涼しかったからこれで良かったのですが、真夏はどうしてたのでしょうか?少し疑問に感じます。
真夏もこうしていたのかは確認していませんが、次回行ったときに確認してみようかと思います。
お店の前をL字型で駐車場が囲っています。なので車が8台まで止めることが可能です。
今は新型コロナウイルス感染症の予防のためにドアや窓のオープンしている意外にカフェ内での飲食はできません。テイクアウトのみにされていました。
これも徹底した予防対策に取り組まれているお店なんだなと感じました。
もちろん入り口には消毒用のアルコールも準備されていました。
お店の中にはパンダがいっぱい
お店の中にはかわいいパンダのぬいぐるみが置かれています。
このパンダのぬいぐるみは、2018年に『第13回 まっせ・はしもと かかしコンクール』が開催されて、このパンダのかかしが一般の部で最優秀賞を獲得されていました。
こんなにかわいいかかしだったら、かかしの役目をはたせるのでしょうか?とも感じました(笑)
こちらはレギュラーのメニューです。「チョコバナナ生クリーム」を筆頭においしそうなラインナップが揃っています。
40番以降は新メニューらしいです。豊富なメニューにもビックリです。
クレープを2つ買いました!
実際にクレープを食べてみると?
左が「黒ごまダブルクリーム」で右が「きな粉練乳生クリーム」です。
黒ごまダブルクリームは外まで黒ごまのペーストが見えています。
きな粉練乳生クリームはそんなに中身がよくわかりません。味で勝負しているのかな?
食べてみた感想
黒ごまダブルクリームは家内がごま好きなので家内のお気に入りになっているメニューです。確かに黒ごまの香りとスイーツは良く合います。
黒ごまはソフトクリームでもおいしいので生クリームやカスタードクリームにもドンピシャにはまります。
続いてきな粉練乳生クリームですが初めは練乳と書いてあるので甘すぎるのかな?と思っていましたがきな粉の香りと練乳の甘さがマッチしていてそんなにくどい甘さではありませんでした。
こちらは練乳が入っているのでダブルクリームよりも生クリームだけの方がかえっておいしいような気がします。
パンダクレープはとてもオススメのクレープ屋さんです。価格帯もそんなに高くなくて満足感が得られるクレープだと思います。
スイーツ系のクレープの専門ですね。今は新型コロナウイルス感染症の予防のためにテイクアウトのみになっていました。
またいつか店内でカフェを開いてほしいですよね。その時は再度記事に載せてみようかな?と考えています。
パンダクレープ(PANDA CREPE)の基本情報
- 店名:パンダクレープ (PANDA CREPE)
- ジャンル:クレープ、カフェ、洋菓子(その他)
- お問い合わせ:080-3827-7733
- 所在地:〒649-7206 和歌山県橋本市高野口町向島45-17
- 交通手段:高野口駅をでて24号線へ進み、そのまま直進。
ホームセンター(ジュンテンドー)を少し進んだ所にお店があります。
JR和歌山線「高野口駅」から865m
- 営業時間:13:00~18:00
- 定休日:日曜日・月曜日
- 駐車場:あり(8台)
- ただ今はテイクアウトのみ(9月9日時点)
- 公式facebook:https://www.facebook.com/pandacrepe1/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/pandacrepe1/
『【必見!】ブログで収益を得るためにはアフィリエイトのASPに登録することをおすすめする3つの理由』についてはこちらからどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝いたします。
少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。
ではまた!
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
1日6分!聞くだけで英語が話せる【ネイティブイングリッシュ】
▼今すぐTwitterのフォローをする▼
▼ブログ村に参加しました▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼