こんばんは!たかぼんです。
147日連続の投稿になります。
武豊さんの靴を作っている職人さんの息子のラーメン屋
昨日は私の家内と大阪メトロ四つ橋線「花園町」駅の近くにある「鶏Soba Toraや ときどき夜寅」に行ってきました。
このお店はもともとオーダーシューズを作る職人さんの町工場でした。
その名もオーダーシューズの「とらや」です。
昔からこの場所でここの店主の実の親父さんが一人でオーダーシューズを作っています。
今ではオーダーシューズ工場を1階から4階に引っ越しをして、空けてもらった1階では息子さんがラーメン屋を経営するようになっています。
ちなみにここの親父さんはあの有名な名騎手である武豊さんのジョッキーシューズを、なんと武豊さんがデビュー当初からずっと作っています。
なんとその前に武豊さんのお父さんの時代から作り続けているみたいです。
その親父さんは今でも現役でジョッキーシューズを作っています。
ラーメンもうまいのですが、ここの4階でジョッキーシューズを作っている親父さんが実にすごい人ですよね。
武豊さん以外にもルメールなどの外国の有名な騎手たちのジョッキーシューズも作っているそうです。
関西テレビのよ〜いドン!のとなりの人間国宝さんに認定
2019年5月3日放送の関西テレビのよ~いドン!で「鶏Soba Toraや ときどき夜寅」が月亭八光さんによって紹介されました。
そしてお店の自慢の「旨味鶏Soba 塩 690円」を食べてこのスープの味をよう出せましたね、などと話をしていたのですが・・・。
月亭八光さんと言えば大の競馬好きです。
店の奥の方に飾ってあった武豊さんの写真を見てすぐに反応してしまいました。
そして店主の親父さんが作っているものが、写真に写っている武豊さんのジョッキーシューズだと知ったとたん・・・。
そこから話が親父さんの話に変わっていき4階にあるジョッキーシューズ製造工場に入って職人の親父さんにインタビューをすることになりました。
親父さんいわく「あの子(武豊さん)の靴はあの子がデビューした時からずっと作ってますよ」と言うような感じのことを言っていました。
武豊さんのことをあの子と言うのは武豊さんのお父さんの時代から作っていたからでしょう。
最後に武豊さんのジョッキーシューズを作っている親父さんが「となりの人間国宝さん」に認定されていました。
昨日食べてきたラーメン
そして昨日ここで食べたラーメンは7月限定麺の「冷やしシビ辛鶏Soba」を食べました。
中華料理のジャージャー麺の山椒をたっぷり効かせた感じの味です。
しば漬けやたくあんがアクセントによく合っていました。
実物がこちらです。
家内が食べたのは「旨味鶏Soba 塩レモン」です。
夏場でも温かいラーメンを食べたい時に持って来いのあっさりラーメンです。
両方ともとてもうまかったです。
まとめ、お店の情報
- 店名:鶏Soba Toraや ときどき夜寅
- ジャンル:ラーメン
- お問い合わせ:06-6632-0460
- 住所:大阪府大阪市西成区花園北2-10-13
- 交通手段:大阪メトロ四ツ橋線花園町駅1番出口北へ160m(徒歩約2分)
南海高野線萩之茶屋駅西へ約240m(徒歩約3分)
萩ノ茶屋駅から180m
- 営業時間・定休日:[月~日]
昼=11:00~15:00
夜=18:00~21:00(但し月・火夜営業なし)
※月・火が祝日の場合夜営業あり
※具材無くなり次第終了致します。日曜営業
定休日
不定休 各種SNS(instagram、Facebook、Twitter、LINE)で告知致します。※月・火の夜営業は御座いません。(祝日の場合は営業いたします。)
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
- 予算:昼~999円 夜1,000円~1,999円
- 支払方法:現金
- 席数:7席(全席禁煙)
- ドリンク:ビールあり、日本酒あり、焼酎あり、ワインあり
- オープン日:2019年3月16日
- お店のPR:地鶏、銘柄鶏を使って鶏の旨味を引き出したスープに仕上げています。
・濃厚鶏Soba=クリーミーでコラーゲンたっぷりなスープ
・節薫る鶏Soba=地鶏ガラスープに数種の節をブレンド、薫り豊かなクリアスープ
・旨味鶏Soba=地鶏の旨味を引き出したToraや自慢のスープ
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝いたします。
少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。
ではまた!
はてなブログの方は
読者登録をお願いします(^_-)-☆
▼今すぐTwitterのフォローをする▼
▼この記事を今すぐSNSにシェアする▼